2007年10月05日
広島の天満川でシーバス&チヌ
私は20代まで広島で住んでいて、小学生時代はよく天満川でハゼ釣りをしたり、宇品や出島でアジやサバなどを釣っていました。その当時は、生活排水等により、あまり川がきれいな状態ではなかったので、シーバスやチヌの気配などなかったと記憶しています。それが、今は生活排水を川に流さなくなったのと、川の河川環境整備事業などにより護岸整備などが行われ、今ではかなりよい状態になっているのだと思います。
雑誌の「SALT & STREAM」2007年11月号では、「クロダイのなぞ10」という記事では、瀬戸内はクロダイの巣窟で、広島湾で漁獲されるキビレを除いたクロダイだけで全国の15%を占めるということが書いてあり、機会があればねらってみたいと思っていました。
そんな折、ちょっと用事があり広島の実家に帰省ことになりました。竿などを持って行こうとも思いましたが、今回は新幹線での移動で荷物になるし、釣りをする時間はないと思っていましたので、釣り道具は持っていきませんでした。
ところが、夕方少し空いた時間ができたので、整備された川沿いでも歩いてみるか・・・と思い、実家から天満側を歩いてみると竿をふっているひとがやっぱりいました。そこで、ちょうど竿をしまっていた小学生か中学生くらいの二人組にがいたので声をかけてみました。
その日は釣れなかったみたいだけど、私の期待とおりこのあたり(天満川の南観音あたり)で、シーバスやチヌが釣れるとのこと、そこでどんなルアーで釣れるのかを聞くと、こころよくルアーケースを開いてくれて、シーバスならこのミノーでチヌならこのMリグ・・・という風に詳しく説明してくれました。小学生か中学生くらいのわりに30個以上のルアーを持っていて、最近の子供は金持ちだなぁと関心させられました。
釣れると聞くとやはりねらってみたくなるものです。そこで、いったん実家に帰り道具を調達するためにタウンページで近くの釣り道具屋を探すと、「タックルベリー」(中古中心の釣り道具屋)が舟入にあったので早速いきました。
店員さんに、「そこ(天満川)でシーバスやチヌが釣れるみたいですね。で、一番安いセットが欲しいんですが・・・」とちょっと欲張りで強引なお願いをすると、快く答えてくれ、シーバス用ではないけどチヌもねらえてそれなりに遠投もできるということで、2400円くらいのエギ用ロッドと、中古で600円のリールに決定。ルアーはシーバスねらいでミノーを1つ、チヌ用でラバージグを買いました。(ラバージグはバス釣りでも使えるので・・・)
夕方出会った、中(小?)学生はチヌはMリグでねらっていたようで、タックルベリーでもたくさんの中古の改造済のMリグが置いてありましたが、店員さんいわく、今はオレンジ色系のラバージグや、やっぱりワーム(ガルプ・サンドクラブフリー)の方が食いつきがいいそうです。
翌朝6時より天満川の南観音あたりで釣り開始、まずはミノーを投げてみましたがまったく気配なし。昨日夕方は下の敷石までたっぷり水が入っていたのに、朝は干潮で敷石が完全に出てしまっている状態。少しすると、橋脚の横の瀬にいけるくらい引いたので、移動したところチヌの魚影が確認できたので、橋脚の間にラバージグを落とすことに。何投かしたところ、グッグッグッ!とあたりがありヒット!喜びもつかの間、橋脚の反対側に回られてあえなく切られてしまいました。
その後は、ラバージグは1つしか購入していなかったので、ミノーで同じあたりを通してみましたが5匹程度追っかけて来るものの、ヒットはしませんでした。しかし、そのうちそれらも散ってしまったし、次の予定もあるので7時半にて終了しました。
釣果はなかったものの手応えはあり、悔やまれはしますが次に期待ということで楽しむことができました。正月にはまた帰省するので、それまでにもっと研究して、次回は釣果をあげれるようにしたいと思います。
[追記]
前日の夕方、川沿いを歩いているとき多数の25cm程度のコノシロが死んで浮いていました。これは、太田川河川事務局の報告にあるとおり、「コノシロの寿命は約3年(1年魚:10〜15cm、2年魚:20cm、3年魚:30cm)であり、死んでいるコノシロの体長はほとんどが20〜30cmのため、広島湾近郊で産卵後の疲労によりへい死した。」「広島湾近郊の底層(底上1m)のDO(溶存酸素濃度)が低酸素状態が長引き、酸欠でへい死した。」「太田川では、過去にもコノシロが数十匹の単位で死んでいるのを確認しており、今回は、猛暑の影響や上記の要因が重なって大量にコノシロが死んだものと推測されます。」「9月27日(木)採水した市内派川の太田川放水路、天満川、旧太田川及び元安川について水質試験をしましたが、問題になる値はありませんでした。」のため特別な水質汚染の影響ではないようです。
Posted by チャリおか at 19:47│Comments(0)
│広島でシーバス&チヌ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。